伊勢物語-第六十三段 つくも髪

 
伊勢物語







この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」

(原文)

むかし、世心つける女、いかで心なさけあらむ男にあひ得てしがなと思へど、言ひ出でむもたよりなさに、まことならぬ夢がたりをす。

 

三人みたりを呼びて語りけり。

 

二人の子は、なさけなくいらへてやみぬ。

 

三郎なりける子なむ、「よき御男ぞいで来む」とあはするに、この女、気色けしきいとよし。

 

「こと人はいとなさけなし。いかでこの在五中将にあはせてしがな」と思ふ心あり。

 

狩しありきけるにいきあひて、道にて馬の口をとりて、「かうかうなむ思ふ」といひければ、あはれがりて、来て寝にけり。

 

さてのち、男見えざりければ、女、男の家にいきてかいまみけるを、男ほのかに見て、

和歌(114)
百年ももとせ一年ひととせたらぬつくも髪われを恋ふらしおもかげに見ゆ

 

とて、いで立つ気色けしきを見て、うばら、からたちにかかりて、家にきてうちふせり。

 

男、かの女のせしやうに、忍びて立てりて見れば、女嘆きてとて、

和歌(115)

さむしろに衣かたしき今宵もや恋しき人にあはでのみ寝む

 

とよみけるを、男、あはれと思ひて、その夜は寝にけり。

 

世の中の例として、思ふをば思ひ、思はぬをば思はぬものを、この人は思ふをも、思はぬをも、けぢめ見せぬ心なむありける。

 

(現代訳)

昔、男のことを恋しく思う女が、なんとかして、情愛の深い男と深い関係になりたいと思っていたが、そのような言い出すにもきっかけが無く、作り話の夢語りをする。

 

自分の子供三人を呼んで語った。

 

二人の子はそっけなく返事をして終わらせたが、三男であった子が、「きっとよい殿方が現れるでしょう」と話をあわせたので、この母親である女はたいそう機嫌がよくなった。

 

この三男は、「他の人はとても情が薄い。どうにかして、情が深いと噂の在五中将と母を逢せてやりたいものだ」と心に思った。

 

この在五中将が、あちこち狩をしてまわっている所に三男は行き合って、途中で在五中将の乗っている馬の手綱を掴んで引きとどめて、

「このように、わたしは、貴方をお慕いしております」

と言ったところ、在五中将は心を動かされ、女の家に来て共寝をしたのであった。

 

そうしてその後、男(在五中将)は訪れて来なくなってしまったので、女が男の家に行き、物の隙間から覗いたときに、男はちらっと女の姿を見て、

和歌(114)

たいそう歳を重ねたおばあさんが、私を恋い慕っているらしい。その姿が幻になって見える。

 

と言って、女の家に出発する様子を見て、女は茨からたちが引っ掛かるのも構わず、自分の家に帰ってうち伏せて横になった。

 

男が、先ほど女がしたように、こっそりと訪ねて行って物の隙間から覗くと、女は悲し嘆いて寝ようとして、

和歌(115)
むしろに衣の片方の袖だけをして、今夜もまた恋しい人に逢えないまま、一人さびしく寝るのでしょうか。

と詠んだのを聞いて、男はこれを哀れに思って、その夜は共寝したのであった。

 

男女の間の常として、自分が心に思う相手を恋しく思い、思わない相手は恋しく思わないものだが、

この在五中将という人は、恋しく思う相手も、そう思わない相手も区別なく等しく相手する心を持っていたのであった。

  • 在五中将

在原業平

 

  • 百年ももとせ一年ひととせたらぬつくも髪

百年に一年足らない、つまり「つくも髪」は「九十九髪」で白髪の老婆。実際にその年齢という訳ではなく、子供が三人いてまだ女の盛りであることを考慮すると、四十代あたりが現実的か・・・

 

  • 茨からたち

茨は、あの茨。からたちは、ミカン科の植物でこれも棘を持つ。

 

 

話自体は、複雑ではないが、ここに来てはっきりと「在五中将」の名が登場する。

 

この時代、女が、垣根越しに男を覗き見るという自体あまり考えられず、業平の歌を聞き、茨からたちの棘が刺さろうとお構いなく慌てて、帰る様からして、あまり身分の高くない、業平が最も軽蔑してきた「ひなび」な女であるのかと・・・

 

そんな女に業平は、冷たく接した段もあったが、この「在五中将」とはっきりと名が出たこの段では、情をみせ、共寝をする。

この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」




Copyright© 深夜営業ジャパノロジ堂 , 2020 All Rights Reserved.