古事記を読む(141)中つ巻-第6代・孝安天皇 2018-09-09 WRITER 雨野やたしげ 1 この記事を書いている人 - WRITER - 雨野やたしげ フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」 孝安こうあん天皇 大倭帯日子国押人命おおやまとたらしひこくにおしひとのみことは、葛城の秋津島宮あきづしまのみやで天下を統治なさいました。 孝安こうあん天皇が、姪の忍鹿比売命おしかひめのみことと結婚して、生まれた子が、 大吉備諸進命おおきびもろすすめのみこと、 大倭根子日子賦斗邇命おおやまとねこひこふとにのみこと の二柱です。 大倭根子日子賦斗邇命おおやまとねこひこふとにのみことは、天下を統治なさいました。 孝安こうあん天皇の御寿命は、123歳。 御陵は、玉手岡たまでのおかにあります。 大倭根子日子賦斗邇命おおやまとねこひこふとにのみこと:のちの孝霊こうれい天皇。 孝安こうあん天皇に関する記述もこれで終了です。 次は、第7代孝霊こうれい天皇です。 この記事を書いている人 - WRITER - 雨野やたしげ フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」 前の記事 -Prev- アメリカは「建国記念日」なのに日本は「建国記念の日」なワケ 次の記事 -Next- 古事記を読む(142)中つ巻-第7代・孝霊天皇 関連記事 - Related Posts - 古事記を読む(3)上つ巻-伊邪那岐神と伊邪那美神 古事記を読む(228)下つ巻-第17代・履中天皇 古事記を読む(262)下つ巻-第27代・安閑天皇 古事記を読む(233)下つ巻-第19代・允恭天皇 最新記事 - New Posts - 伊勢物語-第十五段 小夜ふけて(伝 為氏本) 伊勢物語-第十四段 いざ桜(伝 為氏本) 伊勢物語-第十三段 虫の音や(伝 為氏本) 伊勢物語-第十二段 夕月夜(伝 為氏本)