古事記を読む(52)上つ巻-大国主神

 







この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」

因幡の素兎いなばのしろうさぎ

(以下、兎の語り)

兎は、

「わたしは、淤岐島おきのしまに居りました。この地に渡ろうとしましたが、渡る方法がありませんでした。

そこで、海の和邇わにを騙して、

『わたしとあなたと、どちらの一族の数が多いのか競ってみよう。あなたはある限りの一族を集めて、この島から気多けたの岬まで列になって並んでください。そうしたら、その上をわたしが飛んで走りながら数えて、わたしの一族とどちらが多いか知ることにしよう』

と言いました。

和邇わにが騙されて列になって伏せているときに、わたしはその上を踏んで数えながら渡りました。ちょうど地に下りようというときに、わたしは、

『おまえたちはわたしに騙されたのだ』

と言い終わるや否や、一番端に伏していた和邇わにが、わたしを捕まえて、わたしの皮を剥ぎ取ってしまったのです。

そして泣いていると、八十神やそがみの兄弟神達が通りかかり、

『海水を浴びて、風に当たって伏せていろ』と教えてくれました。

そして、その教えのとおりにしていると、我が身はすっかり傷だらけになりました」

と言いました。

和邇わに一般的にはワニザメのことだと言われていますが、いわゆるワニという意見と論が分かれるみたいです。

わたしの皮を剥ぎ取ってしまった:原文では「我が衣服を剥ぎき」となっています。兎が衣服というのもおかしいし、海水にしみるのも「皮」を剥がされてこそだと思いますので、「皮」としましたが、斐伊川ひいがわ八岐大蛇やまたのおろちに例えたように、もしかしたら人を兎に例えているのかもしれません。

 

要は、

兎が淤岐島おきのしまから気多けたに渡る手段が無かったので、

「どちらの種族が多いか比べよう。並んで列になってくれたら数える」

和邇わにを騙して並ばせて和邇わにの背中を渡って来たが、気多けたに降り立つ最後のとき、最後尾の和邇わに

「ばーか。騙されてやんの」

と言ったら、捕まって皮を剥ぎ取られたという話です。

この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」




Copyright© 深夜営業ジャパノロジ堂 , 2018 All Rights Reserved.