古事記を読む(192)中つ巻-第13代・成務天皇

 







この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」

后妃こうひ皇子女おうじじょ

若帯日子天皇わかたらしひこのすめらみこと成務せいむ天皇)は、

近江の志賀の高穴穂宮たかあなほのみや(滋賀県大津市)で天下を統治なさいました。

 

この成務せいむ天皇が、

穂積臣ほづみのおみらの祖である建忍山垂根たけおしやまたりねの娘の弟財郎女おとたからのいらつめと結婚して生まれた子が、

和訶奴気王わかぬけのみこ

1柱です。

 

そして、建内宿禰たけしうちのすくね大臣おおおみとして、大小の国々の国造くにのみやつこを定めました。

 

また、国々の境界と大小のあがた県主あがたぬしを定めました。

 

成務せいむ天皇の御寿命は、95歳。

 

御陵は、沙紀さき多他那美たたなみ(奈良市)にあります。

え~と、成務せいむ天皇の節は、これで終わりです。

 

そして、これから頻繁に出てくることになる重要人物建内宿禰たけしうちのすくねが出てきました。

 

国を定めて、その国々の境界にあがたを定めた旨が書かれています。

ここでは、「国」と言っていますが、いわゆる今で言うところの「けん」に当たります。

そういう意味では、国造くにのみやつこは、知事みたいなものでしょう。

 

しかし、成務せいむ天皇は、子どもは、1柱ですし、95歳まで生きたという割には、これと言ったエピソードが無かったということなんでしょうか。

 

欠史八代けっしはちだい並のあまりに残念な扱いです。

 

次回は、第14代・仲哀ちゅうあい天皇です。

この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」




Copyright© 深夜営業ジャパノロジ堂 , 2019 All Rights Reserved.