古事記を読む(212)中つ巻-第15代・応神天皇

 







この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」

天之日矛あめのひほこ

天之日矛あめのひほこは、妻の阿加流比売神あかるひめのかみが逃げたことを聞くと、日本まで追って来ました。

 

難波なにわに到着しようとするとき、その海峡の神が遮って天之日矛あめのひほこを入れませんでした。

 

天之日矛あめのひほこは、引き返して、但馬国たじまのくに(兵庫県北部)で待つことにしました。

 

天之日矛あめのひほこは、この但馬国たじまのくにに留まって、

多遅摩たじま俣尾またおの娘である前津見まへつみと結婚して生まれた子が

多遅摩母呂須玖たじまもろすく

 

その多遅摩母呂須玖たじまもろすくの子が、

多遅摩斐泥たじまひねです。

 

その多遅摩斐泥たじまひねの子が、

多遅摩比那良岐たじまひならきです。

 

その多遅摩比那良岐たじまひならきの子が、

多遅麻毛理たじまもり 多遅摩比多訶たじまひたか 清日子きよひこ

です。

 

その清日子きよひこ当摩之咩斐たぎまのめひと結婚して生まれた子が、

酢鹿之諸男すがのもろお

妹の菅竈由良美すがくどゆらどみ

です。

 

多遅摩比多訶たじまひたかが姪の由良度美ゆらどみと結婚して生まれた子が、

葛城之高額比売命かずらきのたかぬかひめのみことです。

 

この葛城之高額比売命かずらきのたかぬかひめのみことは、息長帯比売命おきながたらしひめのみこと神功じんぐう皇后)の母親です。

 

天之日矛あめのひほこが日本に持ってきた物は、
玉津宝という宝です。

珠二貫たまふたつら

浪振比礼なみふるひれ

浪切比礼なみきるひれ

風振比礼かぜふるひれ

風切比礼かぜきるひれ

また、

沖津鏡おきつかがみ

辺津鏡へつかがみ

あわせて8種です。

 

これは伊豆志の社の八座の大神です。

伊豆志の社の八座の大神:出石いずし神社(兵庫県豊岡市)は、この8種の宝を御神体としている。

 

神功じんぐう皇后の母親である葛城之高額比売命かずらきのたかぬかひめのみことが、新羅の皇子である天之日矛あめのひほこの子孫であると記述しています。

かつて神功じんぐう皇后は、身重みおもの身でありながら、新羅征伐に乗り出しました。

この新羅征伐は、神のご神託であったワケですが、こうした血統の背景があって新羅にかかわったと見る方が自然ではないかと思います。

天之日矛あめのひほこが持ってきた8種の宝の比礼ひれは、布のことで、海に関わるものです。

 

神功じんぐう皇后は、

住吉三神(底筒男そこつつのお中筒男なかつつのお上筒男うわつつのお)といい、海と非常に関係が深いことが分かります。

参考:古事記を読む(195)中つ巻-第14代・仲哀天皇

この記事を書いている人 - WRITER -
フリーの翻訳者・ライター、編集、校正。 日本の伝統文化である和歌、短歌、古典、古事記、日本文化、少しのプライベート。 古事記の教育現場復帰「未来を担う子ども達に自分たちのアイデンティティである日本神話を」




Copyright© 深夜営業ジャパノロジ堂 , 2019 All Rights Reserved.